もし、あなたが「スペシャルティコーヒーって何?美味しいコーヒーかな?」という印象を持っているなら、この記事を読んでスペシャルティコーヒーを理解することで、印象が変わるでしょう。実はかなり凄いコーヒーなんだなと…
スペシャルティコーヒーの定義
日本スペシャルティコーヒー協会が定めた定義には、こう書かれています。
※一般社団法人日本スペシャルティコーヒー協会より
風味が素晴らしくて飲んだ人が美味しいと満足するコーヒーということですね。
風味が豊かで、明るい酸味があり、後味に甘さを感じるということでしょうか。
栽培から品質管理が徹底されているということですね。それにより欠点豆の混入が焙煎豆ではないことが条件のようです。
けっこう抽象的な定義ですが、一言でいうと「品質管理が徹底されて風味が素晴らしい美味しいコーヒー」と解釈できます。
では、どのようなコーヒー豆がスペシャルティコーヒーとなるのでしょうか?それには、7つの判定基準が設けられています。
スペシャルティコーヒー判定基準
日本スペシャルティコーヒー協会の7つの判定基準をそれぞれ見てみましょう。
1.カップ・クォリティのきれいさ
カップとはコーヒーを入れるコップのことではなく、コーヒーのことを指しています。コーヒー豆に汚れがなく、風味の欠点や傷がなく、きれいであることで評価されます。また、Terroirとは「土地」を意味する言葉です。
2.甘さ
糖分による甘みを感じる度合だけで評価されるわけではないということですね。甘さの印象度も重要です。
3. 酸味の特徴評価
きつ過ぎる酸味や不快感を与えるような酸味ではなく、質の高い酸味ということです。
4. 口に含んだ質感
コーヒーが口に含まれた際の、質感の良さを評価するということですね。
5. 風味特性・風味のプロフィール
コーヒーのプロフィールが一般的ではなく、栽培地の特性が表現されているかどうかで評価するということ。つまりよくある普通のコーヒーではダメということですね。
6. 後味の印象度
コーヒーを飲んだ後の余韻が、甘さの感覚で消えていくと評価されるということですね。
7. バランス
風味のバランスが良いコーヒーが評価されるということですね。
以上、7つの判定基準をクリアすることで「スペシャルティコーヒー」と名乗れるということです。これだけの基準をクリアしているなんて、スペシャルティコーヒーに対する印象が少し変わりませんか?飲んでみたい!と思いますよね。
今では、スペシャルティーコーヒーを専門で販売しているお店や、喫茶店やカフェでもメニューとして提供するお店が増えてきています。スペシャルティーコーヒーを飲む際は、その裏では厳しい審査があったことを思い出して飲むと、より美味しく味わえるかもしれません。
値段も一般的なコーヒーに比べると高めですが「高品質のコーヒーが飲みたい!」という時にはお勧めです。種類もたくさんあるので、あなたのお気に入りのスペシャルティコーヒーを探してみるのも、あらたな珈琲ライフの楽しみになりますね。