コーヒー発祥の地

エチオピア発祥コーヒー コーヒー基礎知識

エチオピア ヤギ伝説

コーヒー発祥の地として有力候補となっているのがエチオピアです。こんな伝説があるそうです。

カルディというヤギ飼いの少年がいたそうな。

ある日、カルディは気付いたんじゃ。日中元気に騒いでいたヤギ達が、なぜか夜になっても元気に跳ねていることを。

騒ぐヤギ

「なんであんなに元気なんだろう?」

カルディは不思議に思い、ヤギ達の行動を観察したんじゃ。すると、草の他に赤い実を食べていたのを発見したんじゃ。

赤い実

カルディ自身もその赤い実を食べてみた。

するとどうだろう?元気が湧いて気分がスッキリ!

「これは凄い!」

カルディは近所の修道院の僧たちに、その赤い実のことを伝えにいったんじゃ。

修道院

その話を聞いた僧たちも、赤い実を食べみた。すると、夜でも眠くならずに修行することができるようになったそうじゃ。こうしてその修道院は「眠らない修道院」として有名になったんじゃと。

それからその赤い実が隣村、そのまた隣村と伝わり、全世界へと広まっていった…

その赤い実こそがコーヒーのということじゃ。

エチオピアがコーヒー発祥の地

この物語から、エチオピアがコーヒー発祥の地として広まったとされています。

物語に登場する「赤い実」はコーヒーノキになる果実、コーヒーチェリーのことですね。元気になったり、眠らなくなったという話は、カフェインによる効果だと思われます。

コーヒーチェリーはスグに腐ってしまうことから、輸出には向いていません。そのため、コーヒーチェリーの種子であるコーヒー豆として輸出されて、世界に広まっています。

もし、カルディ少年が発見しなかったら、今ここにコーヒーはなかったかもしれませんね…。

エチオピアのコーヒーについて詳しく知りたい方はこちら↓

【産地】エチオピア

それでは、今日はコーヒーを発見したカルディ少年に感謝を込めた一杯を飲みましょう!