【産地】インドネシア

インドネシア コーヒーの産地

マンデリンで有名なインドネシア

赤道付近に1万を超える島々から構成される国。ジャワ島、スマトラ島、バリ島など日本でも聞きな慣れている島がある。オーストラリアのすぐ上に位置する。

インドネシア

コーヒーの生産量は、ブラジル、ベトナムに次いで世界第三位となっている。スマトラ島でのコーヒー栽培が最も盛んに行われている。

90%がロブスタ種と希少なアラビカ種

インドネシアで生産されているコーヒーの約90%はロブスタ種になる。残りがアラビカ種。元々はアラビカ種が栽培されていたが、さび病によって大打撃を受けてからは、病気に強いロブスタ種が栽培されるようになった。

主な栽培地域

インドネシアでのコーヒー生産地域はスマトラ島、ジャワ島、スラウェシ島の順で多く栽培されている。

スマトラ島

インドネシアでは希少なアラビカ種であるマンデリンが有名。深いコクと苦みで日本人にも好まれる味。

【珈琲豆】マンデリン

ジャワ島

ロブスタ種であるジャバロブスタが有名。独特の風味を持つと苦みを持つコーヒー豆。ブレンドコーヒーや缶コーヒーに使われることが多い。

スラウェシ島

インドネシアでは貴重なアラビカ種であるトラジャが有名。スラウェシ島のトラジャ地方で栽培されている。芳醇な非常に強い香りと深いコクで上品な味わいがある。柔らかな苦みと評されることが多い。

ジャコウネコの糞のコーヒー

日本でも話題になった高級コーヒー豆である「コピ・ルアク」もインドネシアの珈琲豆。インドネシアに生息するジャコウネコの糞から採られるコーヒー豆として有名になった。

ジャコウネコがコーヒーノキの果実を食べ、種であるコーヒー豆が未消化のまま糞として排出される。それを集めたのが「コピ・ルアク」である。

スマトラ島、ジャワ島、スラウェシ島など、インドネシアの島々で作られている。

 

コーヒー豆の加工方法

マンデリン

スマトラ式精製法

スマトラ式精製法とは
果肉を除去し、通常1週間~2週間乾燥させるところを3日程度で乾脱穀し、生豆の状態で再度乾燥させるスマトラ式精製法。

ジャバロブスタ

ナチュラル精製法、ウォッシュド精製法

ナチュラル精製法とは
収穫したコーヒーチェリーをそのまま乾燥させ脱穀する製法。
ウォッシュド精製法とは
乾燥させる前に、水洗いをする製法。

トラジャ

ウォッシュド精製法

インドネシア産コーヒーの種類

マンデリン、ジャバロブスタ、トラジャ

豆の等級・規格

300g中に含まれる欠点豆の数で格付けされます。G1からG5までの段階で等級が決められG1が最高級となります。

G1 300g中欠点豆が0~11個
G2 12~25個
G3 26~44個
G4 45~80個
G5 81~150個