ハンドドリップとは

ハンドドリップとは コーヒーの淹れ方

ハンドドリップとは

コーヒーを手で淹れることをハンドドリップと言います。ペーパードリップとネルドリップの2種類がありますが、ペーパードリップが一般的です。

ペーパードリップとは

ドリッパーにペーパーフィルターをセットしてお湯を注いでコーヒーを抽出する方法です。

ペーパードリップに必要な道具

HARIO (ハリオ)のドリッパー HARIO (ハリオ)のペーパーフィルター

ペーパードリップでの味の特徴

ペーパーフィルターが雑味を吸収し、すっきりとしたクリアな味に仕上がる。

メリット

  • 手軽に淹れることができる。ドリッパーにペーパーフィルターをセットするだけ
  • 後片付けが簡単。ペーパーフィルターを捨てるだけ
  • 手入れの必要がほとんどない。ペーパーフィルターは使い捨て。ドリッパーを洗うくらいで済む

デメリット

  • クリアな味に仕上がりやすい。コーヒーオイルを味わいたい。しっかりとコクのあるコーヒーを味わいたい場合は、ネルドリップがオススメ。

ネルドリップとは

ペーパーではなく、布製のフィルターを使ってコーヒーを抽出する方法です。

HARIO (ハリオ) のネルフィルター

ネルドリップでの味の特徴

コーヒーオイルが抽出されやすいので、まろやかな味に仕上がる。しっかりとした味わいとコクを感じることができる。

メリット

  • コーヒーの持つ本来の味を味わえる
  • しっかりとしたコクを楽しむことができる

デメリット

  • スッキリとした飲みやすいコーヒーを淹れるなら、ペーパードリップがおすすめ
  • ネルフィルターは使い捨てではないので、使用後はよく洗う
  • 使用後に煮沸させる
  • 乾燥させてはいけないので、水に浸しておく
  • 水は毎日取り換える

同じハンドドリップでも、以上のようにペーパードリップとネルドリップには違いがあります。

美味しいコーヒーを味わいたいという人にとってはネルドリップがおすすめですが、手入れが大変というデメリットがあります。コーヒーを専門に扱う喫茶店でさえ、ペーパードリップでコーヒーを淹れているお店が多いのが現状です。

ペーパードリップでは、誰にでも好まれやすいコーヒーを淹れることができるので、喫茶店のみならず、自宅や家庭でも一般的な淹れ方になっています。

会社などビジネスの場においては、ネルドリップよりも断然ペーパードリップをおすすめします。ネルドリップはどうしても手入れに時間を要します。仕事中にそこまで時間をかけるわけにはいきませんからね。

 

膨らむ・膨らまないコーヒー

ペーパードリップを行っていて、コーヒー粉がお湯を注ぐと、モコモコモコと膨らむ場面を見たことがあると思います。とくに喫茶店やカフェのカウンターで、マスターが淹れるコーヒーは膨らんでいることが多いです。

しかし、自分で家で淹れてみたら膨らまなかった。という経験をしたことはないでしょうか?

なぜ、膨らむコーヒーと膨らまないコーヒーがあるのか?

コーヒーが膨らむ理由

ずばり「コーヒー豆が焙煎したてだから」です。

つまり、焙煎してから時間が経ってしまうと、膨らみづらくなってしまうということです。

焙煎後のコーヒーの中には、炭酸ガスが多く含まれています。目には見えませんが、焙煎後の珈琲豆にはたくさんの空洞がありその中に炭酸ガスが入っている状態です。

そこに、お湯を注ぐことで、空洞の中にお湯が入り、炭酸ガスが一気に放出されます。それによりモコモコモコと膨らんでいくというわけです。

ただ、1杯分など少量のコーヒーを淹れる際は、膨らみは小さくなります。逆に4杯分などの多くの量を淹れると膨らみは大きくなります。

コーヒーが膨らまない理由

「炭酸ガスが放出してしまっているから」です。

炭酸ガスはお湯を注がなくても、自然に少しずつ放出されつづけています。つまり、焙煎後に時間が経てば経つほど、炭酸ガスは抜けて膨らまなくなります。

このことから、コーヒーの膨らみを見ることで、コーヒー豆が焙煎したてなのか、時間が経ってしまっているのか判断する1つの基準になります。

膨らんだ方が美味しいコーヒー?

焙煎直後のコーヒーは、美味しそうに感じますが、実際は味が落ち着いていない状態です。多くの喫茶店でも数日豆を寝かせて、炭酸ガスを抜いてからお客さんに提供しています。

目安としては焙煎後3日~4日以降が飲み頃と言われています。実際、焙煎したての味と、3日後では個人的にも3日後の方が美味しく感じました。

焙煎したてのよく膨らむ状態が必ずしも1番美味しい飲み頃ではないということを知っておくと、珈琲豆の購入の仕方も変わってくると思います。

 

ハンドドリップで美味しく淹れる3つのポイント

  1. 熱湯はNG
  2. 蒸らす
  3. 最後の一滴まで抽出しない

1.熱湯はNG

コーヒーをハンドドリップで淹れる際に、ティファールなどのポットでお湯を沸かすこともあると思います。湧き終わったらすぐにお湯を注いでいませんか?

これはNGです。

コーヒーを淹れる際のお湯の温度は90℃前後になります。少し冷ます必要があります。

ポットから、ドリップポットへ移してあげると温度が下がりやすくなります。

最もオススメなのが、デジタルサーモメーターなどで湯温を測ってから淹れることですね。

2.蒸らす

お湯は一気にコーヒーにドボドボと注いではいけません。

蒸らすという工程を淹れるだけで、味が変わります。

ペーパーフィルターに直接お湯がかからないように気を付けながら、お湯を注ぎます。全体的にお湯がかかったら注ぐのを止めて20~30秒ほど蒸らします。

炭酸ガスが抜けることで、お湯がコーヒーに染み渡り、2投目のお湯を投入したときには、コーヒーが抽出されやすくなっているというわけです。

3.最後の一滴まで抽出しない

お湯が余るともったいないから、全部使い、最後の一滴まで絞り出す。というのはNGです。

決めた分量になったら途中でも抽出を止めます。

コーヒーは酸味→苦味→えぐみの順で味が抽出されます。よって、最後の一滴まで抽出しようとするとえぐみが抽出されることになり、コーヒーがまずくなる原因となります。

 

ハンドドリップとはなにか?理解いただけましたでしょうか?

職場でハンドドリップでコーヒーを淹れていると、いい香りが漂うので、珈琲アロマで癒されるのも良いですよ。