コーヒー抽出方法

コーヒー抽出方法 コーヒーの淹れ方

コーヒー抽出の種類

コーヒーを抽出する方法は大きく分けて2種類あります。

  1. 透過式(とうかしき)
  2. 浸漬式(しんししき)

それぞれどのような抽出方法なのか紹介します。

透過式とは

分かりやすくいうとハンドドリップでコーヒーを淹れる方法が透過式です。

ドリッパーの中にペーパーフィルターをセットして、その中に挽いた珈琲豆を入れて、お湯を注ぐ淹れ方です。喫茶店などでマスターが「の」の字を描きながらお湯を注いでいる光景を見たことがありませんか?

ハンドドリップは、お湯をコーヒー粉の上から注ぐことで、コーヒーの成分だけを一緒に下へと落として抽出します。ろ過するので、透過式と呼びます。

浸漬式とは

コップに粉を入れ、その中にお湯を直接入れます。時間が経つと、コーヒーの成分がお湯に浸み出します。

このようにコーヒー粉をお湯に浸して漬けながら抽出するので浸漬式と呼びます。

珈琲バッグを水に浸し、冷蔵庫でコーヒーを抽出する、水出しコーヒーは浸漬式になるわけです。

 

コーヒーの抽出器ごとの違い

透過式、浸漬式は抽出器によって分けることができます。

透過式の抽出器

  • ペーパードリップ
  • ネルドリップ

浸漬式の抽出器

  • サイフォン
  • フレンチプレス
  • エアロプレス
  • パーコレーター
  • ペーパードリップ(メリタ)

メリタのドリッパーは浸漬式

メリタのドリッパーは浸漬式に属します。例えば、カリタのドリッパーは抽出する穴が3つ空いていますが、メリタは1つしか空いていません。これにより、カリタよりも抽出スピードが遅くなります。つまり、コーヒー粉がお湯に浸っている時間が長いので、浸漬式に属するというわけです。

カリタとメリタの抽出の違い

カリタもメリタもお湯を注いで蒸らすまでは一緒です。

しかし、その後のお湯を注ぎ方が異なります。

カリタ…お湯を注ぐとコーヒーが抽出され下に落ちます。再びお湯を注ぎます。それを何回か繰り返してコーヒーを抽出します。

メリタ…お湯を注ぐとドリッパーの中にお湯が溜まります。コーヒー粉がお湯に浸っている状態になります。そしてゆっくりと抽出されていきます。

 

透過式と浸漬式どちらが簡単に淹れられる?

浸漬式の方が技術を必要としないので、同じ味を引き出すのは簡単だと言えます。

透過式の場合は、注ぐ量、注ぐタイミング、注ぐスピードなどで味が変わってきます。慣れていないと、味が濃かったり、薄かったり、雑味やえぐみが出たりとバラバラな味になってしまうこともあります。

では、味は透過式と浸漬式で比較してどっちが美味しいの?

 

透過式と浸漬式のコーヒーの味

透過式で淹れたコーヒーと、浸漬式で淹れたコーヒーは比較するとどちらが美味しいの?

という疑問が浮かぶかもしれませんね。その答えはあなた次第です(笑)。

コーヒーは嗜好品なので、味の好みも人それぞれになります。オススメなのは両方を飲んでみて比較してみると良いでしょう。

ただ、それぞれ抽出されるコーヒーの味わいは変わってきます。

透過式の味

コクがあるが、雑味も抽出されやすい。ドリップするテクニック次第で、味の調整ができる。

浸漬式の味

スッキリしているがコクが弱い。お湯にコーヒー粉全体が浸ることで、コーヒー豆の持っている苦味や酸味をダイレクトに抽出しやすい。また安定した味を出しやすい。

 

自分好みのコーヒーの味を、自分で作り出したいという人であれば透過式。気軽にコーヒーを楽しみたいという方は浸漬式。というように、飲む目的で選んでみても良いかもしれません。